![]() スクロールしてください |
![]() 自治会の活動について 色々な情報を発信します (2018年5月14日スタート) |
2025年 令和7年 4月 卯月(うづき) April ![]() ![]() マイタウン玉繩リンク 玉繩自治町内会連合会 |
|||
自治会回覧板 のページへ (3月、2月) 回覧板は月2回 |
最新の回覧板 (3月15日)はココ |
||||
自治会サポーター募集案内 応募はメール↓ | |||||
組長さんのページ |
|||||
連絡先:tamanawadai@gmail.com 玉縄台自治会館住所:鎌倉市玉縄5-21-3 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
|
下坪かえる公園の高木剪定 実施予定日 3月13日(木) 鎌倉市公園協会より 作業は専門業者さん 1年前からの住民要望 |
|
自治会のLINE公式アカウント開設のお知らせ 自治会が関連するイベントなどを、LINEを通してお知らせすることにしました。 友だち追加に必要なQRコードや検索用IDは回覧しています。 そちらからぜひ友だち追加をお願いします。 |
|
きしろシャトルバス利用手続き 社会福祉法人 鎌倉プライエムきしろのシャトルバスが、大船駅西口発11時の便をやまゆり公園に立ち寄っていただけることになりました。3月17日(月)スタート 利用には利用者証や福寿カードの提示が必要となります。 申し込みなどの詳細はコチラから 地域貢献送迎バスモデル事業利用申込書自治会印付き 過去に申込書提出済みの方の再提出は必要ないですが、利用者証はこれから必要になります |
|
玉繩2丁目防犯灯2灯新設1月予定 1つは開発業者 他の1つは自治会が設置、住民要望から 2か所の説明 |
|
玉繩5丁目宅地開発計画(旧 平戸ハイツ跡)2025年4月~9月 宅地造成工事 住民説明会2月22日(土)10時~の案内 開発計画資料 |
|
鎌倉市青少年指導員連絡会小学生新聞「おもちゃ箱」7月12日号を掲載します。 「おもちゃ箱」はコチラへ 鎌倉市青少年指導員連絡協議会「かまくら青指」10月1日号を掲載します。 「かまくら青指」はコチラへ |
|
あいあいグループがリサイクルBoxを会館横に設置,不要になった洗濯済みの衣類(シーツ,タオル,Tシャツ)の供出を希望します。福祉活動に使用します。 写真は → → → |
![]() |
第16回出張スマホ教室2024年7月11日(木)「災害に備えよう」 第15回出張スマホ教室2024年4月11日(木) 「知っておきたいアプリ活用」 第14回出張スマホ教室2024年2月1日(木) 「マップを使いこなそう」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第13回出張スマホ教室12月7日(木) 「知っておきたいカメラ活用」 第12回出張スマホ教室9月7日(木) 「キャッシュレスを始めよう」 第11回出張スマホ教室6月1日(木) 「カメラを使いこなそう」 第10回出張スマホ教室4月6日(木) 「文字入力をマスターしよう」 第9回出張スマホ教室2023年2月2日(木) 「キャッシュレスを始めよう」 |
|
連絡:コロナ禍で多人数の会合はできないのでZOOMを使ったテレビ会議が盛んです。 下記のページにZOOMをPCやスマホへ ダウンロード→インストール方法 https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/manual/zoom-install.html |
![]() |
![]() |
時刻表 | |
大船駅JRモノレ-ル時刻表 上り/下り,平日/土休日 2022年7月現在 |
大船中央病院 玉縄巡回バス 平日 8:53、12:23 ⇒ 病院 土 8:53のみ ⇒ 病院 帰りもあり |
神奈中バス玉繩台時刻表 2024.11.16改正 |
きしろ地域貢献バス案内 すこやかセンター前1日3便 月~土のみ10:52,15:37,16:17 |
玉縄台の住民が利用できるバスを神奈中バス時刻表とともにまとめました。大いに利用しましょう。 ①すこやかセンター送迎バス、②社会福祉法人きしろの地域貢献バス、③大船中央病院送迎バス 玉縄台発バス案内 大船駅西口発バス案内 |
防犯 | ナンバーデスプレイ電話を利用,非通知表示の電話には出ない。 着信拒否機能も使いましょう (振込め詐欺対策) |
|||
防災 | ・伝言ダイヤル 171の利用 ・水・食料は7日分の備えをしましょう ・懐中電灯・ラジオ・電池を常備しましょう ・普段から昔ながらの携帯ラジオを使い慣れましょう 。停電になるとテレビやケイタイが使えないかも。 |
|||
防犯灯が点灯していないときは 「鎌倉市防犯灯コールセンター」 0120-933-790 まで連絡してください 原則 3日以内に対応されます 街灯の種類分けは コチラ へ 電柱についているのが防犯灯 公園内にあるのは 公園灯(公園課管理)です |
連絡の際は電柱の管理プレート番号をお伝えください 管理プレート見本 ↓ ![]() |
|||
防犯部からのお知らせ 防犯部からの注意、自治会内2丁目で屋根修理を強要する業者が出没、近くに工事に来た ついでを装い、修理した方がよいと強引に屋根に上る事例が発生 (1)はっきり断れ (2)屋根に上らせるな (3)契約後の工事前で8日以内ならクーリングオフ可能 |
||||
|
||||
2019年9月台風15号の 玉縄台被害教訓 強風・停電・断水への備え |
・飛びそうなものを陰に置く,縛る ・物干し竿は下に降ろす ・電池,携帯ラジオ,懐中電灯 ・ケイタイ充電 ・風呂水や飲料水など溜め置き |
|||
![]() |
防災行政無線が聞き取れないときは 0120-24-0467 にかけてください。 鎌倉市防災安全メールを自分のケイタイ(ガラケイでOK)へ配信させるには https://service.sugumail.com/kamakura/ にて手続きしてください。 |
|||
TTQのページへ |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
役員向け | ||
各種書類ページ 自治会役員用 2020.4.19開始 |
![]() スクロールしてください (*は市の行事) |
|
最新の役員会便り 第11回 3月1日開催 今までの役員会便り は こちらから |
||
他の公的機関へのリンク |
夏祭り写真集 | ||
---|---|---|
2024年度 夏祭り 8月24日(土) 開催 当日の写真はコチラ 写真は個人情報保護の観点からボカシを入れています。 ボカシを入れていない写真集は自治会館内に掲示しています。
|
||
2023年度 夏祭り 8月26日(土) 開催 当日の写真はコチラ 自治会館からドローンを飛ばしました。上空からの映像をご覧ください。 動画はコチラ ドローン映像:ドローンアイティ社 映像編集:M's Sky Solution社
|
ゴミカレンダー | 資源物とごみの分け方・出し方 |
自治会内のクリーンステーションに設置されている「カラスいけいけネット」(190cm幅タイプ)の故障と簡単な修理についての事例を紹介します。 故障と修理方法の紹介 |
|
鎌倉市ゴミ減量課の講演は鎌倉市のyoutubeで視聴できます。 https://youtu.be/GRLc1stCUKs |
![]() Google地図へ移動 |
![]() |
---|
![]() |
![]() 妖怪 アマビエ |
いらっしゃいませ またお越し下さいね 累計訪問数↓ |
---|---|---|
Copyright (c) 2018 Tamanawadai Residents' Association All Rights Reserved. |